私の稼働率がすげー低い件について。
予定されていた研修実施が無くなりました。 地味に新規コースの立ち上げ準備にまい進しようと思います。 しっかし、こんなに稼ぎが無い状態でいいのかねえ。 まじいよねえ。 勉強しないとねえ。 ▲
by izagon
| 2005-08-31 16:19
| 日記
私の半径3m以内に人がいません。
早退したり、打ち合わせに出かけていったりしちゃいました。 しれっと帰っても誰にも何にも言われなさそうでナイス。 ▲
by izagon
| 2005-08-31 15:41
| 日記
MSNの「マネーキャラ診断」というのをやってみました。
http://loan.money.msn.co.jp/character/index.jsp 人嫌いで実質主義。大手企業が大嫌いな天の邪鬼なあなたのキャラクターは隠者です。しかし人知れず世界の行方に強い関心を持っているあなたです。市井の哲人かもしれません。 サバイバルグッズは用意していないけど、かなり当たっています。 机に突っ伏して昼寝したいくらい眠かったのだけど、本読んでるフリするくらい 目が覚めました。 ▲
by izagon
| 2005-08-31 13:42
| 日記
<歴史教科書>「つくる会」採択率は0.5%以下 毎日新聞さん。ミスリードするにもほどがある。 市販本は数十万部売れていますよ。採算なら、それで取れてるはずですよね? 「ならば市販本だけ売ろう」という話にはならないのは分かりますか? 「子供たちが使う教科書を市販している」というのが市販本が売れている理由の ひとつなわけですから。 また、4年後の「次回」の戦略が未定なのは当然でしょ。もし扶桑社が撤退すると しても、「つくる会」が他の出版社を見つければいいだけです。数十万部売れる 可能性がある市販本もセットになるのだから、請け負う出版社は必ず出ますよ。 この記事とは直接関係しませんが、この教科書を批判したがる方は、一度くらいは 読んでみましょうよ。どこにも「戦争賛美」なんか無いですから。 もうちょっと理性的にふるまってほしいです。 ▲
by izagon
| 2005-08-31 11:59
| 沈思黙考
昨夜、ふと思い立って漫画喫茶に行き、『のだめカンタービレ』を6巻まで
読んできましたよ。平日の夜だってのにそんなことしている僕はバカ。 エンジニアとして現場復帰はできないですよこんなぬるいことしてたら。 で、『のだめ』なんですが。 キャラクターが面白いですね でも、感情移入しにくいんじゃねーの?これ? 千秋は「人が分かるくらい努力しないでも何でも出来てしまう天才」で、 のだめは「天然キャラだが分かる人には分かる天才」。 こんな奴ら、現実にまわりにいたら、近寄りたくないタイプか、いたら 迷惑なタイプだと思ってしまいました。 また、設定が激甘い(巨匠がいきなり日本のローカル音大に来るところとか、 千秋のおじさんの金持ちっぷりとか)ところがあってバカバカしい気さえ してしまうのですが、謎を残しているので(たとえば、のだめの家族とか) いろいろこれから盛り上がっていくのでしょうなあ。 ▲
by izagon
| 2005-08-31 10:08
| 日記
第7章の書き出しはこんな調子。
「ダイエットを経験した者であれば誰でも、最大の難関は落とした体重を 維持することであると警告するだろう。」 イギリス人のユーモアセンスのなせるワザでしょうか? ▲
by izagon
| 2005-08-29 17:23
| 沈思黙考
ようやく、新居からいんたーねっつにつながるようになりまーす。
でも、2chとか見ないようにしないとね。 ネットにつながっていない間、よい速度で本を読めたのが 非常に感動的だったのですよ。 ▲
by izagon
| 2005-08-29 16:52
| 日記
先日彼女と一緒に携帯電話を新調するべく家電量販店を
まわったのですが、結局買わず。 「携帯なんかに2万円も使うのはどうかしてる」 ということで見解の一致を見ました。 オンラインでPCを買うべくカスタマイズをしたものの、最後の 「ぽちっとな」 が押せません。 彼女の全面的な後押しがあるにも関わらず。 私は基本的に、お金の使い方において気が弱いようです。 でもあとで「ぽちっとな」するもんね。ぜってーするもんね。 今はちょっと迷ってるだけだもんね。 MediaCenterエディションにするかどうかちょっと考えて いるだけだもんね。・・・いらんなあ。やっぱり。 ▲
by izagon
| 2005-08-29 16:02
| 物欲団長
とうとう両家顔合わせ。おおむね和やかに終了。
オヤジは大量の酒を飲み、本人いわく「気を使って」ぺらぺらしゃべりまくる。 僕は内心(酔っ払ってんじゃねえよ)というかんじ。 引っ越し荷物の大半を占めていた、本を本棚に格納。本棚が足りないことに 気づいて暗澹とした気分になるも、近所のコンビニで収納に関する雑誌を 見つけて気を取り直す。DIYしてもいいじゃないか、とか。がらにもないかも 知れませんけど。 今朝、会社を半休して役所に転入届を出してきた。警察にも寄って免許の 住所を変更。やれやれ。これで銀行やら証券会社の諸手続きもできると いうものです。 ▲
by izagon
| 2005-08-29 14:02
| 日記
|
以前の記事
2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 カテゴリ
全体 日記 読書日記 勉強日誌 沈思黙考 物欲団長 買った物 金銭欲親分 続けたいこと ブログで文章を書く心がけ ダイエット日記 オンライン出版日記 自炊日記 事務所開業への道 関連HPほか 今日の電波 ちらしのうら サンボマスター風 育児日記 検索
私について
性別:男
年齢:30代前半 身長:189 cm 体重:0.1t 職業:中級プログラマ/SE 最終学歴:某私大卒 趣味:読書、塊魂 最近の野望:減量、本の出版 備考:テレビ東京の女子アナが好き 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||